10時までかかってしまいました。
疲れていたはずなのに、あまり眠れずで・・
ちょっと早めのモーニングコーヒーは、ご褒美キヌアのクッキーと

前回の入院中 副作用の便秘で苦しんだのを覚えていた親友が持たせてくれました。
キヌアには、白米の8倍・玄米の2倍の食物繊維があるそうです。
頑張ったご褒美だから 罪悪感なしで幸せな甘さ (笑)
朝食の白米、半分以上お残しで帳尻合わせました(^o^ゞ
前回の治療で使ったベルケイドは、お腹に打つ皮下注射で痛かったですが 短い時間で済んでいました。
この長時間の点滴は、体力的にもメンタル的にもきついですね。
ダラツムマブは、投与時にインフュージョン・リアクションと呼ばれるアレルギー症状が出るので
まず前投与があります

これに1時間くらいかかります。
からの本番です。

2回目は500と聞いていたのに・・
先週、症状が出てしまった私は 昨日もまさかの1リットルでした(泣)
予防にトラマゾリンを点鼻して。
心電図モニターは、毎回付けるようです。
浮腫は想定内なので指輪は外しておきました。

夜7時過ぎに最後の様子をみに来て下さった主治医が[あと少しだからね~]と 指でグー!をしてくれた姿に胸キュン♡
[惚れてまうやろー!] 笑お陰さまで何事もなく無事に終えることができました。
0.9%の生理食塩液を1リットルも入れたので 手足の浮腫はしかたないですね。
今日もしっかり末梢ローリング・足もみをしましょう(^o^)v
