あっという間に 年が明けて8日も経ってしまいました。
大晦日の夜、主人の住む西宮に行き
お陰さまで元気に新年を迎えることができました。
主人は、お正月も仕事だったので
私は、初詣に神社巡りをしました。
まず年が明けてすぐ 近所の白山姫神社まで歩いてお参りに行き
初詣では初めての御神酒を頂きました
そして
以前から一度お参りしたかった
大阪と奈良の県境にある生駒山の大阪側の山裾にある石切神社(正式には石切劔箭神社)にやっと行くことができました。
がん封じのお百度参りでとても有名な神社です。
途中の道路から大渋滞で車が動いておらず駐車場は3時間待ちとか
多くの参拝者で賑やかでした
鳥居から本殿までの行列に並び
やっとお参りできました
参道で
めざましテレビの三宅アナと軽部さんが食べたという
「マヨじゃが」を食べてみました
マヨネーズに七味って驚きの美味しさでした。\(^o^)/笑
そして、そして
神戸の方に教えてもらった長田神社にもお参りしました
神戸市民から「長田さん」と親しまれ神戸市の精神的基盤・・と聞いたら
神戸生まれ、神戸大好きな私はお参りせずにはいられません。笑
湊川神社・生田神社にはない参道商店街があり
名物のうす皮豚まん・鬼平コロッケ・加島のベビーカステラを食べました
そして、そして、そして
北野異人館を歩いていると風見鶏の館近くに鳥居が見え
神戸北野天満宮がありました。
お参り予定にしていない神社にふらっとお邪魔するのは 私の本意でありませんが、「港がみえる社」の文字に
急な傾斜のきつそうな階段を上がりたい!と 笑
すでに異人館巡りで疲れていたものの
頑張りました(^^)v
前のアベックにどんどん離され 追いつけませんでしたが(爆)
きれいな神戸の街並みが見渡せ大満足
\(^o^)/
無治療でこうして元気に過ごせることを神さまに感謝しました。
姫路では
医薬の神さまで病気平癒の神社といわれる十二所神社
お菊神社
に、お参りしてお家に帰ってきました。
笑顔いっぱい!元気いっぱい!
今年も良い年になりますように・・・