我が家は、毎年12月30日にお餅つきをします。
今日は、年末寒波で雪が積もり寒い1日でした。
朝早くから義母と2人で
セイロで蒸し上がったもち米を
電動の餅つき機で 白餅を2臼終わったころ
孫ちゃんたちが、雪の中を来てくれました
父さんは2人とも勤務なので
義母・お嫁ちゃん2人・孫1号とおばーばんの女子5人で力を合わせて(笑)
孫2・3・4号は遊びに夢中です
父さんたち(息子)が子どもの頃は、昔ながらの杵と臼を使って風情あるお餅つきをしていました。
ちびちゃんたちが、もう少し大きくなって楽しめるようになったら復活させようと話しました。
(^O^)v
(↑ もぐもぐタイム中)
よもぎ餅
のり餅
とち餅を2臼
全部で6臼つきました。
つきたてのお餅をきな粉餅で食べる孫1号
いっぱいお手伝いしてくれました。
楽しくにぎやかに、今年も良いお餅がたくさんできあがりました。
\(^o^)/
帰り際、「良いお年を」なんて言う孫1号に
お姉ちゃんになったなぁ~♡と改めて感じたおばーばんは
明日、お餅を持ってバスでじーじまんのお家に向かいます…。