2週連続で週末台風のため 延び延びになっていた孫ちゃんたちの運動会ができました。
\(^o^)/
体育の日の昨日は、孫ちゃん1・2号の保育園でした
年長さんの1号にとっては、最後の運動会です
鼓隊での 任されたグロッケンを演奏する姿に感動の涙が止まらないおばーばんでした(笑)
リレーも頑張りました
年少さんの2号も 昨年よりずっとお兄さんらしくなりました
おばーばんも
3時起きでお弁当作りを頑張りました
(;^_^A
みんなが美味しいと食べた栗ごはんの栗は…
実は、半分近くおばーばんが拾った栗でした
山の小粒の柴栗が甘くて美味しいと 母が言うので
先日、栗拾いをしました
拾った栗と買った栗を 実家の母に届け
お弁当の栗ごはんは、毎年さよちゃんの担当です(笑)
孫ちゃん1・2号のママは、孫たちの園の先生なので
保護者との演技も お弁当を一緒に食べることもできず ちびちゃんたちに淋しい思いをさせるので
毎年、ママのご実家・ひいおばあちゃんたち(義母と実家の母)・・と大応援団で参加しています。
そして
疲れる暇もなく(笑)今日は、孫ちゃん3号の幼稚園でした。
3号にとっては、初めての運動会です。
平日だったので カットされたプログラムでしたが
かわいいミツバチになりきり上手にダンスをしました。
年長さんのマーチングが素晴らしく
3年後の3号を想像すると、わくわくしました
3人の孫ちゃんたち それぞれの成長をみることができ
うれしく、楽しい運動会でした。
\(^o^)/
体育の日 ですが…
1964年10月10日東京オリンピック開会式が行われたことで
1966年から10月10日が体育の日の祝日になり
今は、ハッピーマンデーで10月の第2月曜日です。
その体育の日
2020年からはスポーツの日になるそうですね。
2020年のスポーツの日には、
元気にスポーツができていますように・・・