孫ちゃん1・2号の保育園行事
おじいちゃんおばあちゃんとの笹まき作りに行ってきました。
昨年は、退院直後で白血球も少なく参加できませんでしたが
お嫁ちゃんが「さよちゃんも是非!」と母も誘ってくれたので
今日は、
さよちゃん(母=ひいお婆さん)笑
秋ちゃん(お嫁ちゃんのお母さん)と3人で参加してきました。
初っぱなの園児全員での歌を
孫1号2号を目で追いながら聴いていると
成長した姿に感動し涙・涙でした。
(笑)
「気をつけ! 礼!」の号令は、孫ちゃん1号でした。
(これにも感動 笑)
流れる涙を拭いて…笹まき作りです。
粉にお湯を加えながら、混ぜ混ぜしました。
お団子を作り、新芽に巻き
その後、3枚の笹で巻いていきました。
ベテランおばあちゃんは、本格的な巻き方をされてました…。
孫ちゃん1号は、
昨日の大阪の地震で、大好きなじーじまんを心配していました。
「おばーばん、これは、今度帰ってきたら じーじまんにあげて!」と、
私に、じーじまんの分の笹まきを渡してくれました。
優しい女の子に育ちました。
\(^o^)/
かわいい子どもたちの健康を願いながらみんなで美味しくいただきました。