いまいち元気が出ないので、ポパイのようにパワーアップしよう!とほうれん草を食べ
甘くて美味しい春キャベツもたっぷり食べて
割れてしまったマウスピースを新しく作ったので歯医者さんに行く途中
ぴかぴかランドセルを背負った新1年生が先生に引率されて下校していました。
「来年は、孫ちゃん1号も1年生だなぁ」
「孫ちゃん1号は何色のランドセルを選ぶかなぁ」
「学校は、お昼寝もおやつもないけど大丈夫かなぁ」 etc.
と、思いながら眺めていると
涙腺が緩み涙が… (笑)
昔のランドセルは
男の子は黒・女の子は赤が定番でしたが
今日の女の子たち赤色ランドセル0でした。
ピンクも濃い色や薄い色や…茶色のランドセルの子もいました。
孫ちゃん1号は、ピンク色と水色が好きなのでピンク色の大きなランドセルを背負った女の子を目で追い うるうるが止まらないおばーばんに
追い打ちをかけ、とどめを刺すのが 車で流れる杉浦貴之さんの「大丈夫だよ」
♪行きている意味が分からないんだね 何を信じていいのか分からないんだね 大丈夫だよ~大丈夫だよ~ 20年後の君はとてもとても幸せだから♪
♪何が幸せなのか分からないんだね 自分を信じることができないんだね 大丈夫だよ~大丈夫だよ~ 10年後の君はとてもとても幸せだから♪
♪未来の自分が見えなくなってしまったんだね すべては夢だと誰かに言ってもらいたいんだね 大丈夫だよ~大丈夫だよ~ 6年後の君はとてもとても幸せだから♪
もぅ涙が止まりません。
春の交通安全運動期間、安全運転をしなければ…ですね(笑)
来年の孫ちゃん1号のぴかぴかランドセルも
2号・3号・4号のぴかぴかランドセルも、絶対に見とどけます(^O^)v
歯医者さんで見つけました…