久しぶりの雨降りで、今日は肌寒い一日でした。
満開に咲いた桜も散り始めました…。
先日の親子旅行は、お天気にも恵まれ松江城の桜も見ごろで とても良かったです。
\(^o^)/
犬山城・松本城・彦根城・姫路城・松江城が国宝に指定されたお城だそうです。
松江城山公園は、日本さくら名所100選でもあり有名なので 母に見せたいと、弟が連れて行ってくれました。
上まで登ると松江の町や宍道湖が見える絶景らしいですか 母も私も下から天守を見上げるだけでした。笑
弟が登り写真を撮ってきてくれました。
黒い天守、貫禄があってカッコいいですね!
名物の「松江堀川遊覧」も体験しました。まだ冬仕様のこたつ船でした。
堀川には17の橋があり、そのうち4つの橋は橋げたが低く 船の屋根を下げて通ります。
屋根を下げる時は、乗客もみんな頭を下げます。
桜が満開の堀川をゆっくりと楽しみながら観光しました。
盛岡の「わんこそば」・長野の「戸隠そば」と並び日本三大蕎麦の
出雲そばを「割子そば」でいただきました。
こしのあるそばに、ちょっと濃い甘めのつゆで食べる割子そばも とても美味しかったです。
楽しかった旅の思い出を母にプレゼントするため、たくさん撮った写真の整理をしています…